みんなで学習 ワイワイ話せば元気に! 〜各単組で秋期年末闘争始まる〜
●宇治市職労 職場学習会
●京都市職労 10・15全国統一行動
●京丹後市職労 給与構造学習会
様々な工夫で参加者も増える
07年秋期年末確定闘争のたたかいが府内各地で始まりました。
10月15日は、自治労連の第一次全国統一行動日であり、現業統一闘争としても全国でたたかわれました。京都市職労では、本庁3階廊下に150人の組合員が座り込み集会を実施。
(続き…)
![]() |
お知らせ
コンテンツ
機関紙:カテゴリー
機関紙:月別ログ
機関紙:最新記事
その他
▼旧ウェブサイト
アクセスカウンタ
|
2007年10月26日(金曜日)みんなで学習 ワイワイ話せば元気に! 〜各単組で秋期年末闘争始まる〜●宇治市職労 職場学習会 様々な工夫で参加者も増える 07年秋期年末確定闘争のたたかいが府内各地で始まりました。 10月15日は、自治労連の第一次全国統一行動日であり、現業統一闘争としても全国でたたかわれました。京都市職労では、本庁3階廊下に150人の組合員が座り込み集会を実施。 (続き…)市政刷新のたたかいスタート 市民のつどい4500人 〜中村さんの訴えに大きな歓声と拍手〜10月10日、「中村和雄さんとともに京都市政の刷新をめざす市民のつどい」がみやこめっせで開催されました。会場には4500人を越える市民が参加し、「なんとしても市政を変えたい」との熱い熱気でいっぱいとなる集会となりました。 (続き…)府人事委員会勧告府人事委員会勧告 職員の生活改善求める思いからはかけはなれた勧告 10月12日、京都府人事委員会の勧告と報告が出ました。その最大の特徴は、初任給を中心とした若年層給与の改善により月例給与が6年ぶりに、年間給与が9年ぶりに引き上げられたものの、昨年の官民給与比較方法における比較対象企業規模見直しを踏襲した結果、引き上げ幅が極めて低水準に抑制されたことです。主な内容は次のとおりです。 (続き…)08全国自治研成功へ すべての単組からの参加を 〜第9回全国自治研京都推進委員会〜
第5回京都自治体学校 〜住民との共同で地域を考え、地域を守り、地域をつくる〜「生命とくらしと住民自治、自治体の仕事」をテーマに10月6日、7日と第5回京都自治体学校が開催されました。2日間で延べ184名が参加しました。
1日目の全体会では、岡田知弘氏(京都大学教授)をコーディネーターに、真鍋宗平氏(大山崎町長)、藤澤敏明氏(京都中小企業家同友会政策委員長)、山村隆氏(京都自治労連執行委員長)によるパネル討論がおこなわれました。 (続き…)23 queries. 0.042 sec. |
京都自治体労働組合総連合 〒604-8854 京都市中京区壬生仙念町30番地の2 京都労働者総合会館内 TEL:075-801-8186 / FAX:075-801-3482 (C)Copyright 2001-2017 Kyoto-Jichirouren All Rights Reserved. |