機関紙 - がんちゃんがゆく 青年数珠つなぎ 拡大版 〜新しい仲間をたずねて北へ南へ〜
「住民に喜ばれる仕事がしたい」「地域に役立ちたい」と期待と希望をもった新規採用の仲間たちが職場に、そして組合にやってきました。
今回は拡大版として、いち早く新採が全員加入した宮津市職と精華町職のフレッシュな仲間をたずねました。
宮津市職:地域と健康づくりにやりがいと責任
健康福祉室 Sさん
冒険心あふれる異色の経歴
宮津市では珍しい男性保健師、しかも青年海外協力隊での活動経験がある異色の経歴の持ち主です。パプアニューギニアやフィリピンで支援活動に参加。「途上国の村で稲作普及を通じて地域づくりをしていたので、保健師という仕事も、コミュニティー開発や地域づくりという側面があって、地域のためになる保健師の活動ってとてもおもしろいんじゃないかと思って」と保健師の道を選んだ理由を話します。
職場では、特定健診保健指導や健康診断、がん検診などを担当。日々勉強の毎日です。「住民に身近に寄り添える地域で、その人たちの健康に責任をもって仕事ができる、やりがいも緊張感もある」と頼もしい言葉。
楽しみなのは「夏に子どもが生まれること」。同席した宮津市職書記のFさんから「自治労連共済からお祝い金が出るよ」と素早いフォロー。「家庭訪問をこれから一人で行かないといけないから、自分の子どもで経験を積もうかな(笑)」。
聞いても聞き足りないSさんのお話――続きは次回。早く再会できる日が待ち遠しいです。
精華町職:"まちづくり"を背負って立つ
都市整備課 Tさん、建設課 Mさん、総合窓口課 Nさん
夢と希望はでっかく
4日間の研修がおわり、取材日は配属8日目。3人とも今は覚えることがいっぱいと口を揃えますが、緊張もほぐれ、毎日が充実していると言います。
精華町に就職したのは、「地元ということもあって、住みやすいし落ち着く町。これから自分もここで暮らしていきたいし、住んでいる人の生活もよくしていきたいと考えたことがきっかけ」とTさん。続いてNさんが「国立国会図書館が屋上緑化をしていて、私の卒論テーマの屋上緑化と重なったことで精華町を知った。調べていくと、学研都市として人口も増加していたので、屋上緑化などの事業ができればいいな、ここで働いてみたいなと思った」と言うと、「高校の先生に受けてみないかと言われて(笑)ホームページなどで調べると、町の事業や住民の取り組みも多くて、この町良いなって。役場に来て、『あ、ここが良い』って印象が大きかった」とMさんが続けます。
13、14日の土日には青年部の新歓企画に参加。学習とスポーツで交流を深めました。「とても楽しかった」「まだ筋肉痛なんです(笑)」「おいしいご飯も食べれて、色んな話もできた」「みなさんの違った一面も見れて良かった」と口々に感想が飛び出します。
「優しい先輩たちに囲まれて働きやすいし楽しいです」ともう一度口をそろえる3人。
精華町をもっとよくしたい、まちづくりにかかわりたい――夢も希望も大きな3人との出会い。これからの活躍に注目せずにいられません。
京都自治労連 第1798号(2013年4月20日発行)より