京都自治体労働組合総連合
お知らせ

京都に米軍基地いらない 関連資料

原発ゼロへ 関連資料

コンテンツ

メンタルサポート京都

法律相談は、顧問法律事務所へ


  • カテゴリ 組合活動 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

機関紙 - 組合活動カテゴリのエントリ

 「新規採用者を組合に迎えたい」「組合未加入者に組合の魅了を伝えたい」と2月28日、3月1日の両日で「組織集会・共済学校」を開催し、府内12単組56人が参加しました。

 大阪府関係職員労働組合の有田洋明委員長、自治労連本部の桜井眞吾組織局長の講演、また岡山・倉敷市職労が作成した組合の主張を明確に組合員に伝える模擬交渉の様子を映したDVDを見るなど、全国の組織強化・拡大の経験を学びました。

 特別報告では京都府職労連、舞鶴市職労、宇治市職労、京都市職労が、組合加入・共済両面で組織拡大の奮闘振りが報告され、参加者みなが元気になる集会となりました。


京都自治労連 第1819号(2014年3月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1260)

 橋下・維新の会が、露骨な「公務員バッシング」で大阪府に乗り込んできて6年。厳しい情勢の中でも大阪府関係職員労働組合は、多くの仲間を組合に迎えています。

大阪府関係職員労働組合 有田洋明 執行委員長

 橋下大阪府知事が誕生して「職員は半減、給与は半分にする」と公言し、団体交渉をマスコミに公開するなど、露骨な公務員バッシングを行ってきました。住民からの苦情電話や街頭宣伝でのヤジなど、府民と公務員の分断が狙われました。

 これに対して私たちは、すべての苦情電話にも真摯に対応し、「人間らしく働くルール」の確立を訴える宣伝行動や、住民団体との要求懇談会などを粘り強く開催し続けることで、民間労働者、住民との連帯をいっそう確立していきました。

 職員との対話を重視し、目に見える組合活動を役員同士の経験交流・意思統一で実践。一度だけの対話であきらめず何度も繰り返そうと、対話カードの作成、職場役員の名刺や未加入者に対するお手紙作戦など…。この6年間で1000人近い仲間を組合に迎え入れています。職場に仲間が増え、職場の雰囲気が変わってきていることを実感しています。【講演抜粋】


京都自治労連 第1819号(2014年3月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1070)

あなたも「おきプロNEXT」へ

カテゴリ : 
組合活動
 2014/3/11 15:10

キャッチコピーが決定 おきプロNEXT
"その先に未知なる明日がきっとある"

 6月のおきプロNEXTに向けて、実行委員会での議論が盛り上がっています。2月23日の第5回実行委員会では京都独自のキャッチコピーが「その先に未知なる明日がきっとある」に決定。考案者はS実行委員(府職労連)です。

 おきプロNEXT当日の京都行程もほぼ固まり、各単組では参加目標人数を設定して参加の呼びかけや沖縄物産の販売での財政・カンパ活動などがすすめられています。

 3月上旬には京都独自チラシなどを発行し募集を開始します。職場から青年をおきプロNEXTへ!

プレ企画

日時:3月21日(祝)13時30分開会

会場:ホテル本能寺5階「雁」(かりがね)
    (京都市役所向かい側)

交流会会場:沖縄居酒屋&音広場 大新

「誰も知らない基地のこと」DVD上映、クイズ沖縄検定、沖縄物販の試食会など楽しい企画が盛りだくさん。
終了後は本格的沖縄料理を食べながら、本格的沖縄ライブを楽しもう!


京都自治労連 第1819号(2014年3月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1086)

 労働組合の共済だから「あなたのくらしを守りたい」。自治労連共済の春の拡大キャンペーンがスタートします。自治労連共済京都府支部では、新規加入の掛金サポートやQUOカードプレゼントなど、多彩なキャンペーンで皆様の加入をお待ちしています。

 高い保険に入りすぎていませんか?自治労連共済は、生命共済、医療共済、交通災害共済、火災共済、自動車共済、年金共済…。あなたに必要な保障制度がそろっています。キャンペーンを機にぜひ自治労連共済のパンフレットをごらんになってください。

 詳細は組合書記局、または組合役員まで!


京都自治労連 第1819号(2014年3月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1215)

バイバイ原発3・8きょうと

 日時 3月8日(土) 13:30〜
 場所 円山野外音楽堂

 ●スピーチ● 金子 勝さん(慶應義塾大学教授)

3・9原発ゼロめざす北部大集会

 日時 3月9日(日) 13:30〜
 場所 舞鶴市総合文化会館

 ●講演● アイリーン・美緒子・スミスさん


京都自治労連 第1818号(2014年2月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1271)

 2014年国民春闘は、大手企業の労働組合の要求が出そろうなどまっただ中です。京都自治労連は、2月6日、第185回中央委員会を開催し、全会一致で春闘方針を確立。すべての単組での要求作り運動や、「給与制度の総合的見直し」に反対する取り組み、安倍暴走政治ストップの共同闘争、そして京都府政転換の取り組みなど、各単組で早速14春闘のたたかいが始まっています。

全分会学習会と要求書の作成へ:宇治市職労

 宇治市職労は13日、中央委員会を50人の参加で開催し、当面の闘争方針案と14春闘要求書案を提起。63ある分会での学習会の実施と春闘要求書案の討議や分会交渉等を呼び掛けました。
 また中央委員会では、関西勤労協の中田進氏を講師に情勢学習会を行うとともに、府職労連の佐藤良弘書記長を講師に京都府政や府庁職場の現状の学習を行いました。一昨年に宇治市など南部を襲った集中豪雨災害の問題があるだけに、府の土木事務所等の在り方についての話に聞き入りました。

給与総合的見直しに怒りの声:京丹後市職労

 京丹後市職労では、1月31日に「旗びらき学習会」を開催。松下京都自治労連書記長を講師に「給与制度の総合的見直し」について学習会を行いました。続いて、中川書記長より職場の現状や要求、春闘方針の提案。最後にお楽しみの抽選会も行い、楽しく春闘の意思統一を行いました。京丹後市職労では、すべての職場での学習会、人員闘争、組合員を増やす取り組みに力を入れています。

あっちもこっちも人員が足りない:京丹波町職

 2月12日、京丹波町職では、昨年秋に取り組んだ町職独自の職場アンケートの結果や、各分会での春闘要求論議を積み上げての要求書議論を行いました。
 多くの執行委員から、人手不足の深刻な職場実態が報告されました。土木の職場からは台風18号による災害対応を行うにも技師の人員が足りない現状、病院職場にレントゲン技師が一人のため休みが取れない実態。窓口対応のある職場での忙しい実態など各職場から具体的事例が次々と出てきます。
 また保育職場からは、正規と非正規の職員の賃金格差の問題が出され「近隣自治体と比べても低く、人員確保が困難」。女性部からは、子育て真っ最中や介護を抱えている職員への配慮の問題等次々と要求が出され、活発な会議となりました。

青年も人員要求が切実:青年部

 8日に開催された京都自治労連青年部春闘学習会でも、深刻な人員不足問題も発言され、6班に分かれてのグループごとの模擬要求書作成では、「結婚しやすい、ゆとりある人間らしい生活を送れるよう、労働条件の改善を」など人員に関する要求がたくさん出されました。


京都自治労連 第1818号(2014年2月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1498)

 尾崎知事を誕生させて「日本一働きやすい京都」をめざそうと、「世直し労働者の会」が8日、働く仲間の大討論会を開催し110人が参加。

定時制高校の教員からは、「50人の卒業生の内、正社員は数人。積立が出来ず修学旅行に行けるのは半分」など深刻な実態が次々と出されました。

尾崎望予定候補は、「雇用と社会保障の両方をしっかり支えたい。最低賃金1000円以上にと国に声をあげたい。中小企業の支援に力を入れたい」と訴えました。


京都自治労連 第1818号(2014年2月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1264)

京都をこわす「構造改革」の継続か、転換か

 今の知事の12年間、国いいなりで「構造改革」路線を府民に押し付け、地域から活力を奪い、いのちと暮らし、地域経済も壊し続けてきました。今度の知事選挙は、京都をこわす「構造改革」の継続か、転換かが問われています。

減った事業所1万5千軒

 京都府内の事業所は、2001年から1万5千軒も減っています。この減少数は全国最悪です。また、非正規労働者の割合は、41・8%で、全国ワースト3位。大型店の進出が野放しにされ、小売店は10年間で5軒に1軒が廃業に追い込まれ、「買い物難民」が深刻な問題となっています。さらに、京都で働く雇用者の報酬は、1997年比で75万円も減少。「ブラック企業」の実態も深刻です。

 どうしてここまで京都経済がひどくなったのか。それは、京都経済の主役である中小零細企業や伝統・ものづくり産業を冷遇し、一部の大企業や企業誘致「呼び込み型」最優先の企業政策を取ってきたからです。誘致された企業の雇用は、非正規雇用ばかり。企業によっては、黒字でも工場閉鎖で海外移転を行うところもあり。「補助金や固定資産税の優遇だけを利用する」と批判の声が出ています。これでは、地域経済がよくなるはずがありません。

 こうした実態に追い打ちをかけるのが、4月からの消費税の大増税です。8%でも大打撃なのに10%に引き上げられれば、京都経済の主役である中小・零細企業、伝統地場産業や小売業はさらに大打撃を受け、「これでは、商売をやめるしかない」と心配の声が出ています。ところが現知事は、消費税増税に「敬意を表する」といって容認する始末です。

市町村の努力も限界、府の大きな支援を

 このような中で京都府内の各市町村では、「住宅改修助成制度」(福知山市、与謝野町、京丹波町、伊根町)や「中小企業振興基本条例」(与謝野町)を制定するなど、仕事、雇用を生み出す取り組みを進めるなど地域経済と暮らしを守るために様々な取り組みを行ってきました。ただ、市町村だけでは限度があり、「大きな経済的効果はあるが、町村だけでは、予算の規模もあり何年も続けることはできない。もっと府の支援が必要」(経済団体担当者)との声が出ています。

 京都府に求められているのは、地域住民と市町村に寄り添い、全力で応援する京都府政に変わることではないでしょうか。


京都自治労連 第1818号(2014年2月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1120)

 2月8日、青年部はロイヤルヒル福知山で14春闘学習会・旗開きを開催し、10単組31人が参加しました。川俣副委員長を講師に、労働組合運動の基礎や14春闘情勢と課題について学習を深めました。学習会終了後には旗開きを行い、交流を深めました。

すべてをおきプロNEXTへ

 開会にあたって谷村青年部長は「労働組合の基礎、活動など学びを大切に、青年のつながりを深めていきたい。併せて、政治の矛盾や春闘情勢についても知識を深め、青年が行動する活動をすすめよう。6月のおきプロNEXTに向けて勢いをつけよう」とあいさつ。続いて、福知山市職・矢野青年部長が、「昨年の台風災害で、多くの仲間の大きな支援に感謝しています。本日の学習会でしっかりと勉強して、職場環境の改善など、学習したことを単組で生かしたい」と歓迎あいさつを行いました。

 14春闘での行動について岩瀬書記長は、「6月に開催されるおきプロNEXTにすべての取り組み、活動をつなげよう。その中で青年部活動の前進や青年同士のつながりを深めよう」とし、「職場環境や生活改善にむけて要求活動を強め、4月の知事選への取り組みもすすめよう」と呼びかけました。

青年の要求、願いをぶつけよう

 その後、6つのグループに分かれて「要求書をつくろう!」と職場環境や働き方、生活実態を話し合いました。「賃金削減分の補てんを一刻も早く」「超過勤務の縮減、サービス残業をなくす」「適正な人員配置、人員増を」「年休消化、休みやすい職場環境と体制整備」などの要求がまとめられました。

 各単組の青年部でも14春闘で要求前進をはかるために積極的に要求議論や要求書の提出などに取り組みましょう。また、6月のおきプロNEXTまで約4か月。「大きな輪でつながろう」と青年たちの動きが加速を始めました。


京都自治労連 第1818号(2014年2月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1170)

 今回で33回目となる「より豊かな学校給食をめざす京都集会」が2月15日ハートピア京都で開催され、学校給食に係わる栄養士、調理員、親と、さまざまな職種・立場から90人近くが参加しました。

 開会挨拶、基調報告の後、記念公演では、健康料理教室主宰の安田美絵さんを講師に招いて『「サルでもわかるTPP」―どうなる?私たちの食や暮らし』と題して、多くの人が危機感をもって注目しているTPP交渉の中身をわかりやすく解説、その狙いと危険性を話し、「私たち消費者一人ひとりが声を上げて行動を起こしていこう」と話しました。

 午後からの分科会ではこうむ公共一般労組の福知山市学校給食センター分会から4月から稼動した福知山市給食センターの状況が報告され、センター方式、民間委託の問題点を明らかにしました。「中学校給食が実施され喜んでいたがこんな問題が起こっているとは知らなかった」「栄養士として偽装請負の問題と、よりよい給食を提供したい気持ちとのハザマで悩んでいる」など多くの意見が出され、公務職場への期待が話されました。


京都自治労連 第1818号(2014年2月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1146)
京都自治体労働組合総連合
〒604-8854 京都市中京区壬生仙念町30番地の2 京都労働者総合会館内
TEL:075-801-8186 / FAX:075-801-3482
(C)Copyright 2001- Kyoto-Jichirouren All Rights Reserved.