京都自治体労働組合総連合
お知らせ

京都に米軍基地いらない 関連資料

原発ゼロへ 関連資料

コンテンツ

メンタルサポート京都

法律相談は、顧問法律事務所へ


  • カテゴリ 組合活動 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

機関紙 - 組合活動カテゴリのエントリ

 5月1日は、世界の労働者の祭典、メーデーです。職場の仲間や新しく組合に加入された新規採用の仲間にも呼びかけて、晴れやかな5月の青空の下で声高らかにくらし、平和、職場等の要求をアピールする楽しいメーデーにしましょう。

原発再稼働ゆるさない!消費税増税反対!要求を高く掲げて

 今年のメーデーは、消費税増税・「社会保障と税の一体改革」に反対し、東日本大震災の復興支援と?なくせ原発?を掲げながら、憲法の改悪に反対し、反貧困・反失業、すべての労働者の賃上げや労働者派遣法の抜本改正など、働く仲間の要求を掲げて取り組むメーデーです。

 とりわけ、野田政権が国民の声を無視し、大飯原発をはじめ全国の原発の再稼働を画策し、国民との激しい対立の中で開催されるメーデーだけに、組合員、職場の仲間たちと誘い合ってメーデーに参加し大きく成功させましょう。

 京都自治労連では、メーデープラカード・デコレーションコンクールを今年も実施します。各単組で、多くの組合員の参加でプラカード・デコレーションを作成しましょう。また、メーデー終了後の交流会など楽しい企画も計画しましょう。

2012年京都メーデー大会各地の開催予定

すべて2012.5.1開催 全京都統一メーデー実行委員会調べ

地域名 名称  開会時間 会場  
京都市 第83回全京都統一メーデー大会 10:00 二条城前広場
乙訓 第83回乙訓地区統一メーデー大会  9:00 向日町競輪場
南山城  第59回南山城統一メーデー大会 10:00 宇治塔の島公園
綴喜八幡  第52回綴喜八幡統一メーデー大会 9:30 京田辺市花見山野外ステージ
相楽  第83回相楽地区統一メーデー大会 9:30 いずみホール
亀岡  第83回亀岡統一メーデー大会 13:30 亀岡市南郷公園
船井 第57回船井・北桑田統一メーデー大会 13:30 すぱーく園部屋内ゲートボール場
綾部  第83回綾部市民メーデー大会 14:00 綾部駅前広場
福知山  第83回福知山統一メーデー大会 14:00 御霊公園広場
舞鶴  第83回舞鶴統一メーデー大会 8:30 西舞鶴・舞鶴公園
宮津・与謝 第83回宮津与謝統一メーデー大会 14:00 宮津島崎グランド
丹後 第83回丹後統一メーデー大会 14:00 アミティ丹後


 


 

京都自治労連 第1774号(2012年4月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1577)

 4月6日、?なかまを増やす南部プロジェクト?の企画として、初めてとなる南部自治体単組合同での新採歓迎企画「ウェルカムパーティー2012」を開催し、新規採用職員33人を含む7単組66人が参加。京都市職労組合員である京都市交響楽団有志からの歓迎のサプライズ演奏で始まり、組合紹介パワーポイントや各単組の先輩からの組合加入呼びかけ、後半はテーブル対抗の自治体ご当地クイズで盛り上がりました。

 ふとしたきっかけから始まった南部合同新歓は、各単組の青年組合員が集まり会議を重ね、企画運営を行いました。さっそく新採職員をはじめ、未加入職員へ「組合に入って」と声かけ、呼びかけが行われています。

嬉しい加入報告に笑顔

 大山崎町職では、4月13日、組合事務所にて説明会と昼食会をセットで開催。小さな組合だけど働きやすい職場になるように皆ですすめていることなど、山本書記長が紹介し、組合加入を呼びかけました。南部合同新歓での組合の温かな雰囲気も伝わり、4人の保育士さんが加入届を提出。引き続いて加入促進を図ろうと青年部歓迎会も予定されています。

 京丹波町職ではこの間、保育所問題など春闘要求の運動とあわせて新採職員への加入呼びかけを続け、現在5人の新採職員を組合に迎えています。

 綾部市職労では、「今年は何としても組合に迎え入れよう」と意思統一し、4月6日に昼食付き説明会、9日にケーキ・コーヒー付き懇談会を実施。その中で1人が加入届を提出、「やったぁ」と喜びの声が上がり、さらに入職5年目の職員の加入もありました。「この勢いでドンドン増やすぞ」と次なる組合加入に向けて意気高く奮闘しています。


京都自治労連 第1774号(2012年4月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1507)

 遅めの春を告げた満開の桜がひらひらと舞い踊る福知山市内。今回たずねたのは、福知山市役所管財契約課のAさんと税務課のBさん。
 Aさんは就職3年目、Bさんは2年目とフレッシュな顔ぶれが登場の第4回目の青年数珠つなぎです。

組合は "横のつながり" ができる絶好の場もっと大きく広げたい  福知山市職

 「会ったことありますよね?」とAさんが切り出すと、「私も思ってたんですよ」とがんちゃんこと岩瀬部長。2年前の京都自治労連青年部の新歓スプリングフェスタで会ったことを思い出し、話が弾みます。

 そんなAさん、職場では契約係に所属。市の入札や契約に係わり、工事の入札や管理、チェックを担当しているそうです。とても楽しく過ごせていると言う一方で、「職場は3階なのですが、財務部などもあり、固いイメージがあるのか、他の階の人からは行きづらいと言われていますね。そんなことないんですけどね」と笑います。

 一方のBさんは、固定資産税を担当されています。1年目だった昨年度は実際に市民の新居に行き、評価するという仕事を担当していたと言います。住民との関わりも大きく、「税金を扱っているため、しっかりと説明をしなければなりませんし、分かってもらえた時はホッとします」。「書面上で分かっても、現場がどうなっているのかは行かないと分からない。例えば道路がきれいになっていたりすると、自分が担当した仕事が役立っていると実感でき嬉しいですね」とAさん。

市民に感謝される仕事がしたい

 組合に入ったのは就職してすぐ。共通するのは、?横のつながり?を大切にしたいこと。組合に入ることで職場以外でもつながりをつくることができる点に惹かれたと言います。
 しかし、福知山市職の青年部として活動できていないこともあり、つながりを感じる機会は年に数回。同期での食事会はあるようですが、「先輩や後輩と行くことがないので、組合の中でもっと知り合いを増やせたらなぁ」とAさん。Bさんも「同期以外の職員さんとも交流していきたい」と話します。

 「福知山をもっと盛り上げたい」と話す二人。抱負をたずねると、「就職して1年が経ちましたが、まだ分からないこともあるので、しっかりと勉強して市民に『ありがとう』と言ってもらえるように接していきたい」とBさん。「今の課で勉強できることは全部勉強しておきたい」とAさんが続けます。

 仕事への向上心と、職員同士の横のつながりをもっと大きくしたいとの思いを持った若い力が福知山の地ですくすくと育っています。


京都自治労連 第1774号(2012年4月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1506)

組合加入の報告続々と
早くも舞鶴で全員加入 府下の単組への刺激と激励に

 新しい年度が始まり、期待に胸をふくらませた新規採用のフレッシュな仲間たちが職場にやってきました。各単組では心を込めたあたたかな歓迎と、組合加入を呼びかける取り組みが始まっています。工夫を凝らした組合説明会や歓迎会など、身近な先輩である青年組合員や職場の仲間から声をかける2つの“近い”を生かした取り組みで早くも全員加入の報告も届いています。組合のエネルギー源である“仲間”を組合に迎え入れる取り組みを大いにすすめましょう。各単組での取り組みを紹介します。

城陽市職労
 昼休みを活用して新採職員さんとの昼食会をセット。組合説明や活動紹介をしながら、新採職員さんも含めて全員で自己紹介。参加した青年組合員から組合に入った理由を話し、組合加入を呼びかけました。今後も自治労連共済の説明や少人数での集まりを持つことを計画しながら組合加入を訴えていきます。

木津川市職労
 昼休みに昼食を用意して説明会を実施。新採パンフレットや共済リーフを活用し、小さい組合ながらも団結して職員の生活と権利、住民生活を守ってきたことを紹介。ぜひ市職労に加入を、と参加した組合員一人一人が呼びかけました。25日には新採職員や組合未加入者を対象に組合学習会を行う予定で、歓迎会もあわせて取り組む予定です。

舞鶴市職労
 昼休みを使い、女性部長と青年部長も参加して説明会を実施。市民や労働者の立場にたちすすめてきた市職労の活動や、市民アンケートなどの取り組みを紹介。その場で全員が組合加入と100%加入一番乗りです。今後、19日に歓迎会、24日に新入組合員学習会を予定しています。

京都市職労
青年部が中心になってお弁当販売とコーヒーサービスで新採さんと対話

南丹市職
 研修終了後に組合の紹介と勧誘を実施。同時に青年部で企画する新採歓迎会への参加呼びかけも行いました。お互いに緊張した中での説明会でしたが、先輩からの加入訴えと心温まる歓迎の言葉に緊張もほぐれ、真剣に耳を傾ける姿がありました。引き続いて加入促進の取り組みをすすめる予定です。

京丹後市職労
 組合四役を先頭に、青年部員も5人参加して説明会を実施。「一緒にまちづくりをすすめよう」の歓迎挨拶に続き、時間が限られている中で独自に作成したパンフレットを使い組合の意義や市職労の果たしてきた役割など伝えたいことを重点的に説明。青年部からも活動紹介や9日の新採職員歓迎会の案内などを行い、組合加入の取り組みをすすめます。

宇治市職労
 執行部全員に加え、青年部員や職場の先輩組合員が参加して組合の説明と加入呼びかけを行いました。世代も職場も近い先輩からの呼びかけに新採職員さんは安心。恒例となった加入申し込みの列が今年も見られました。

府職労連 公立大学法人労組医大支部
 昨年に引き続いてパワーポイントを使っての説明会を実施。「いきいきと働き続けられる病院づくり」「よりよい医療、心かよう看護の提供」という2つの願いとスタンスを示し、組合に加入して看護師の働き方の改善を一緒にすすめようと呼びかけました。組合加入への戸惑いはなく、説明会の中で加入が相次ぎました。


京都自治労連 第1773号(2012年4月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (2093)

 福井県の大飯原発再稼働をめぐる動きが強まる中、地元福井県や京都府、滋賀県など隣接する地域をはじめ近畿・全国で大きな反対の声が上がっています。
 3月25日には、再稼働に反対する緊急集会が開かれ700人が参加。野田首相の再稼働に向けた「政治判断」発言を厳しく批判し、再稼働反対をアピールしました。

 野田首相は、大飯原発の再稼働について、ストレステストの1次評価をもとに地元自治体の同意を求め、「政治判断による再稼働」を狙っています。一方で、「バイバイ原発3・10きょうと」や「3・11ゼロアクションin舞鶴」など大飯原発再稼働を許さない運動が急速に広がっています。

 こうした運動と世論を反映して、山田府知事は、明確な再稼働反対の発言はしていませんが、「現段階では了とできない」と発言。枝野経済産業大臣は「再稼働には京都と滋賀の理解も」と発言せざるをえなくなっています。

 3月25日に福井市で行われた集会では、あいさつに立った中嶌哲演原発反対県民会議代表は「大飯原発の再稼働の1点突破を許せば、各地の原発群がなし崩しに再稼働され、延命が図られる。再稼働を断じて認めることはできない」と福井県民の決意を力強く訴えました。「大飯原発の再稼働ゆるさない」の運動をさらに強めましょう。


京都自治労連 第1773号(2012年4月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1680)

 野田内閣は3月30日、国民の大きな反対の声があるにもかかわらず「社会保障と税の一体改革」にもとづく消費税の増税法案を閣議決定しました。同法案は、消費税を2014年4月に8%、15年10月に10%に、2段階で引き上げるとしており、現在の5%を短期間に2倍にするという国民の死活にかかわる大増税となっています。増税反対の声をさらに大きくし、増税法案を撤回させよう。

 年収200万円以下の労働者が1000万人を超え、不況型倒産が80%となる状況のなか、国民所得は大幅に減り、貧困と格差が進行し、連日のように悲惨な孤立死の報道が続いています。自殺者も14年連続3万人を超える異常事態が進行しています。

 また、多くの中小企業が経営難に陥り、京都をはじめ全国の地域経済は深刻な疲弊のもとにあります。とりわけ、大震災被災地と被災者は、復興の遅れから筆舌しがたい苦難を強いられています。こうした中での大増税は、国民の暮らしに計り知れない打撃を与えるとともに、デフレで苦しむ日本経済をどん底へと突き落とし、財政破たんをいっそうひどくすることは明白です。

 野田政権は増税の理由として、社会保障の充実を口実にしていますが、「税と社会保障の一体改革」では年金や介護、保育をはじめ改悪ばかりです。

 今回の消費税増税法案の閣議決定は、国民への裏切り行為であり、絶対許すことはできません。問題だらけ、矛盾に満ちた政権運営は民主党内さえもまとめることが出来ず、あたふたとしています。今こそ、「消費税大増税は許さない」「『社会保障と税の一体改革』反対」の声をさらに大きくし、国会に上程された消費税大増税法案を撤回させるため、全力で奮闘しましょう。4月22日の府民大集会に参加しましょう。

「税と社会保障の一体改革」に反対する
4・22京都府民大集会

日時:4月22日(日)午後2時から
場所:円山野外音楽堂
ジャーナリスト・斎藤貴男さん来る

府内各地、各単組が消費税大増税許さない行動へ

 3月28日は府内各地で地域総行動が取り組まれ、昼休みデモ、夕方の市民集会、ターミナル宣伝、学習会などが行われ、「消費税大増税をストップしよう」とアピールしました。


京都自治労連 第1773号(2012年4月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1856)

 3月31日、舞鶴の今後の医療を一緒に考える「『市民参加の医療再生』をめざす市民のつどい」が開催され、雨の中、80人を超える市民が参加。牧野忠康日本福祉大学教授と中村暁京都府保険医協会事務局員が講演を行い、昨年11月の「地域医療市民アンケート」の結果が報告され、討論が行われました。

 昨年11月、これまでの舞鶴市内の公的病院を再編し、基幹病院を創設することを柱とした「中丹地域医療再生計画」が修正され、「各病院の特色ある分野の機能を充実により疾患別センター化を図り、『舞鶴地域医療推進機構(仮称)』を創設し、病院間の連携により、全体として有機的に機能する体制を構築する」というものに変更。しかし、不足している医師・看護師確保や病院間の連携など課題は山積みです。集いの最後に、舞鶴市や府へ地域医療の責任を果たすよう求めていこうと呼びかけがありました。


京都自治労連 第1773号(2012年4月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1648)

 路上生活などを行っている人への相談・支援の取り組み「連帯ひろば」が4月1日、六孫王会館(京都市内・南)で開催され、42人の方が来所。生活支援や生活保護等での相談がありました。ネットワーク・連帯ひろばでは、ひき続き支援行動を行っていくとしています。


京都自治労連 第1773号(2012年4月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1618)

 住民の暮らしがますます大変になるもとで、宇治市職労は3月24日、西小倉集会場で「困りごと何でも住民相談会」を開催しました。

 若い方からお年寄りまで8組の方が相談に来られました。連帯保証人、相続、独居老人の暮らしの相談などが寄せられ、弁護士の先生とともに解決策を相談しました。

 今回の相談会は、宇治市職労が、毎年春に行っているもの。相談会を知らせる新聞折り込みや、会場周辺の住宅地での宣伝カーでのお知らせなどを行ってきました。


京都自治労連 第1773号(2012年4月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1851)

市民からの信頼と“ありがとう”の言葉以上のものはない
大好きな舞鶴をよりよいまちに

舞鶴市職労 Aさん・Bさん・Cさん・Dさん

 うっすらと雪が残る3月末の舞鶴市内。第3回目となる青年数珠つなぎは、舞鶴市役所国・府事業推進課のAさん(青年部長)が登場。Aさん以外にも、下水道総務課のBさん(副部長)と下水道建設課のCさん(副部長)も顔を出してくれ、最後には建築住宅課のDさん(書記長)もかけつけ、今回は舞鶴市職労青年部三役メンバー4人の豪華な数珠つなぎとなりました。

 今年で就職10年目になるというAさん。職場では、由良川沿いに堤防をつくる国土交通省の事業に携わり、主に周辺地権者の方々から田んぼや畑を売ってもらう用地買収を担当しています。水防災事業は地権者の方々も要望していたこととあって協力的だと言い、「堤防をつくることは住民の命、生活を守る仕事」と胸を張ります。

 同じ下水道課のBさんとCさん。下水道工事の現場監督や工事設計、発注などを行っているCさん、そしてBさんは各家庭に下水道管をつないでもらう手続きや普及などを担当。ともに「下水道工事で管がつながり市民が『便利になった』と喜んでくれる姿は嬉しい」と話します。「公務の仕事の対価はお金じゃないし、一般企業のような営業成績で評価されるものじゃない」とAさん。「市民に信頼してもらえること、『ありがとう』って言ってもらえることが一番嬉しいですね」。

組合のつながりが仕事にも役立つ

 地元舞鶴出身の4人。共通しているのは「舞鶴が好き」ということ。「地元が好き、係わりたい」との思いから市職員になったと話します。舞鶴の魅力をたずねてみると、「魅力ですか。うーん、魅力というより、とにかく舞鶴が好きなんですよ」とAさん。その言葉に3人もうなずきます。

 青年部など組合活動では、「実は1月に引き継いだばかり。部長や副部長などなりたてなんです」と話します。「まだ活動は出来ていませんが、青年部員同士の顔合わせが出来て、職場を越えた関係がつくれることは大きい」とAさんが話すと、「いずれ仕事に役立つし、知っている人が居ると居ないでは違う」とBさんが続けます。「組合のつながりが仕事にも生かされる」とCさん。

 「仕事はプラスアルファの部分でどれだけ努力、工夫ができるか、自分の技量、キャラクターをどう仕事に生かすか、だと思う。目標に向かって楽しく仕事をしていきたい」と今後の抱負を話すAさん。青年部活動についてはこれからと4人が口を揃えます。

 新体制になり大きな可能性に心弾む舞鶴市職労青年部。力強い眼差しが印象的な4人の活躍に期待が広がります。


京都自治労連 第1773号(2012年4月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1599)
京都自治体労働組合総連合
〒604-8854 京都市中京区壬生仙念町30番地の2 京都労働者総合会館内
TEL:075-801-8186 / FAX:075-801-3482
(C)Copyright 2001- Kyoto-Jichirouren All Rights Reserved.