機関紙 - "組合"にはいったよ 気負わず落ち着あいて地域の役にたちたい 〜京丹波町職〜
今回の?組合にはいったよ?には、京丹波町職の3人が登場してくれました。就職して3ヶ月が経ち、Bさんは農林振興課、CさんとDさんは土木建築課に配属され忙しくしている中、3人に集まっていただきました。3人とも「新聞に載るほどのことはなくて恥ずかしいです」といたって謙虚。しかしお話を聞くと、「おもい」をもって京丹波町に就職されたことがわかりました。
学んできたことを活かしたい
「ゼネコンで土木の仕事をしていました」と話してくれたのはDさん。大阪のゼネコンで設計から施工まで、忙しい毎日を送っていたそうで、すこし落ち着いて納得できる仕事がしたいと考え、京丹波町の募集に応募したそうです。「妻が京丹波町の出身なので何回か来ています。静かで落ち着いたところという印象でした」とDさん。土木工事の積算で忙しいですが、落ち着いて仕事ができているそうです。
同じ土木建築課に配属されたCさんも、「私も積算で忙しい」とうなずきます。「私は建築の担当ですが、自然災害や古い家などの建築許可などが多いですね」と話すCさんは奈良県出身。お隣の南丹市の学校で建築を学び、民間企業へ就職後、京丹波町に転職してきました。「都市計画や街づくりにかかわっていきたいと思っていたら京丹波町で募集がありました。京丹波町はこの役場の前を通過していただけですが…」と照れ笑い。「技術職として経験を活かして仕事をしていますが、まだまだ覚えること一杯です」と、今の仕事に満足そうです。
自分にできること、やりたいことを模索中
2人の話を聞いていたBさんは、新卒で京丹波町に就職。「私は京丹波町が初めての就職。仕事は、職場の先輩から仕事を教えてもらいながらの毎日です」と恐縮していましたが、聞けば、Bさんは京北出身。高校・林業大学校で林業を学んできたとのことで、「民間企業への就職活動もしましたが、京丹波町の森林行政に役立てるかなあと思い」京丹波町役場にきてくれました。
Bさんは有害鳥獣対策で、柵の設置や補修などをしているそうで「ここで自分に何ができるかなあって考えています」。
3人の共通は、「京丹波町は思っていた以上に広い」ということ。広いこの地で、地域に役立つ仕事をきちんとしていきたいという「おもい」でした。
京都自治労連 第1923号(2018年7月5日発行)より