京都自治体労働組合総連合
お知らせ

京都に米軍基地いらない 関連資料

原発ゼロへ 関連資料

コンテンツ

メンタルサポート京都

法律相談は、顧問法律事務所へ


機関紙 - 最新エントリー

 今回で4回目となる「組合に入ったよ」。今号では、京都府南部に位置する京都府唯一の村、南山城村職の新しい仲間を紹介です。
 南山城村役場建設水道課に、4月から技師として勤務するAさんをたずねました。

村内の自然と景色に惹かれた

 南山城村に就職する前は、民間企業で主に現場監督として働いていたAさんですが、「やりがいはあったのですが、長時間勤務など労働環境がきつくて…」と退職。「公務員になって、何か地域の力になりたい」と思っていたとき、「以前、趣味のバイクで村内を走ったとき、沈下橋をはじめ、村内の景色がとても良くてずっと印象に残っていた」ことがきっかけとなって、南山城村の採用試験を知り、現在につながっています。

 働き始めて2か月。「メインの業務として、先輩たちが担当されているような仕事はまだまだです。現場作業として、舗装補修、寸法測定などはしていますが、少しでも早く職場の力になりたいですね」とAさん。「職場環境はとても良くて、毎日楽しくやらせてもらっています。ほどよい笑いも起きますし(笑)」。

 暖かい職場と先輩に囲まれるAさんにも難敵が。花粉症です。「冬以外はめちゃくちゃきついです。薬は欠かせないし、忘れたときはほんまにつらいです」と苦笑い。

リフレッシュ方法は様々

 組合についての印象などをたずねてみると、「気が付いたら加入していました」と笑いながらも、「正直、『まだよくわからない』というのが本音で、難しいなぁと思って」と率直に話してくれたAさん。せっかくの機会と思い、スポーツ企画や学習会、他市町村の職員とのヨコのつながり、同世代との交流など、組合だからこそ出来る取り組みを紹介し、今後の行事への案内をさせてもらいました。

 リフレッシュ方法を聞いてみると、「バイクに乗るのは好きなんですけど、今は冬目景さんの漫画を読むのにハマっています。それとミリタリー物が好きで、資料を読んだり、博物館に行ったりしています」とのこと。過去にはドイツへ戦車などの博物館見学を目的に訪れたことも。

 最後に今後の抱負をひとこと。「前段で話したことと重複するんですが、早く仕事を任せてもらえるようになって、一人でこなせるようになりたいです」と力強く語ってくれました。

 


京都自治労連 第1873号(2016年6月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1023)

 京都自治労連と自由法曹団京都支部が共同で作成したブックレット、『戦争と自治体』が好評です。ブックレットを使っての学習会も府内各地で始まっています。

 5月20日は洛南地協が、6月1日には山城地協が学習会を開催しました。「戦争と府市町村職員のかかわりが、そこまで深いとは知らなかった」等と驚きの感想が寄せられています。

 すべての単組で学習会に取り組みましょう。


京都自治労連 第1873号(2016年6月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (930)

 原水爆禁止2016世界大会の成功に向けて、国民平和大行進が始まりました。今年の世界大会は、被爆者が訴える新しい国際署名がスタートし、世界でも日本でも、核兵器などの軍事力ではなく、人びとの連帯と国どうしの対話で平和をつくろうとの声と行動の高まりの中で開かれます。

 また、世界の世論と運動に動かされ、オバマ米大統領が歴代の大統領として初めて広島を訪問し、注目される中で開催される世界大会であり、大会の内容と規模が重要になっています。みんなの力で世界大会を成功させましょう。

東京・広島コース 21日(火)
  ●〈6月21日〉滋賀から引き継ぎ ラクト山科公園13:15出発
  ●〈6月26日〉奈良への引き継ぎ 精華町役場9:15出発

富山・広島コース  7月2日〜4日

綾部・亀岡コース  6月28日〜7月2日

京都市内網の目コース 7月2日

※詳細は京都自治労連、または地域原水協まで。


京都自治労連 第1873号(2016年6月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (993)

 3年半に及ぶアベノミクスが破綻、日本経済と国民生活は深刻な危機に直面しています。目前に迫った7月の参議院選挙は、アベノミクスに終止符を打ち、地域経済と国民生活が活性化する政治に転換する絶好のチャンスです。

日本だけがマイナス

IMFによる世界経済見通し(2016年4月)
(対前年比GDP成長率、単位:%)

  2015年 2016年 2017年
日本    0.5 0.5 ▲0.1
米国  2.4 2.4 2.5
ユーロ圏 1.6  1.5  1.6
先進国計 1.9  1.9 2.0
新興国計 4.0 4.1 4.6
世界計 3.1 3.2 3.5 

戦後初の2年連続個人消費マイナス

 安倍首相は、5月30日に閉幕した伊勢志摩サミットで、「リーマン・ショック前に似ている」と経済の危機を持ち出しましたが、各国の首脳や報道陣から批判を買う始末で、安倍首相の主張は受け入れられませんでした。

 リーマン・ショック前以上に深刻なのは、日本経済です。

 アベノミクスの失政に加えて、一昨年4月の消費税大増税の失政で消費は冷え込んだまま。大企業はアベノミクスで史上空前の利益を上げていますが、労働者の実質賃金は5年連続マイナスで5%も目減り。日本経済の6割を占める個人消費は冷え込み、14年度、15年度と個人消費は2年連続のマイナスで戦後初の異常事態です。

 また、日本の超富裕層(上位40人)の資産が、この2年半で7・4兆円から15・4兆円に倍加する一方、貯蓄ゼロ世帯が1422万世帯(2012年)から1822万世帯(2015年)に激増しています。

7月の参院選で安倍政権に審判を

 伊勢志摩サミットでは、日本経済の深刻な現状を招いた責任を「世界経済」に転嫁。6月1日の記者会見で、消費税増税先送りを表明し、当面する参議院選挙などを乗り切ろうとしていますが、安倍失政の責任はぬぐえません。

 消費税の10%への大増税は、先送りではなくキッパリ断念すべきです。大企業と富裕層への優遇税制をただし、応分の負担を求め、「消費税に頼らない別の道」への転換が必要です。

 7月の参議院選挙で、安倍政権に審判を下し、国の経済政策を、財界・大企業優遇から国民の暮らし優先へと大きく切り替えましょう。


京都自治労連 第1873号(2016年6月5日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (972)

お知らせ

カテゴリ : 
組合活動
 2016/5/25 18:20

京都労働セミナー

とき 6月18日(土)〜19日(日)
ところ 京都烟河(亀岡市)


戦争法廃止!安倍内閣退陣!6・4京都大行動

6月4日(土)
円山音楽堂

14時〜 ※15時〜デモ


第12回 京都自治労連
ファミリー魚つり・つかみ取り大会

日時:6月5日(日) 10時受付開始
場所:朽木渓流魚センター
※小雨決行・強雨中止


京都自治労連 第1872号(2016年5月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1433)

 5月12日、ラボール京都で、京都自治労連第192回中央委員会を開催し、16夏季闘争方針を確立しました。会議では、戦争法廃止2000万人署名の成功と改憲ゆるさない運動、国民春闘での3年連続の賃上げの流れを生活改善につなげる取り組み、これらを組織拡大・強化と合わせて、前進させていくことなどを意思統一しました。

ブックレットの普及と学習運動の推進を

 冒頭、池田委員長は挨拶で「新採加入が単組での奮闘の成果で、この時期では一番の到達。さらに大きな前進を勝ち取ろう」との呼びかけに続き、熊本地震に触れ、多くの住民が避難生活を余儀なくされているが、罹災証明の発行が進まず、生活再建につながっていない現状を指摘。また、ブックレット『戦争と自治体』の発刊に際し、「市町村の協力なしに徴兵制や戦争遂行はなかった。この過ちを二度と繰り返さないため、学習と本の普及を進めよう」と訴えました。

 続けて、『戦争と自治体』の執筆者である西山執行委員、新田副委員長、川俣副委員長の3人を講師に学習会を行い、その後、メーデーコンクールの表彰、役員補充選挙を実施。その後、松下書記長が「戦争法廃止、賃上げや超勤縮減、人員増など職場要求前進、組織拡大月間後半ですべての単組で増勢を」と16夏季闘争方針案を提起しました。

労働組合への期待高まる情勢に

 討論では6単組6人が発言。組織拡大月間を単組が積極的に位置づけ、新採職員に対して、組合説明会や歓迎会など、出足早い取り組みをすすめてきたこと、職場・組合員に寄りそった組合の運動の成果と実績を訴え、職場・先輩からの声かけで加入につなげてきたこと、青年組合員が若い感性で青年の輪を広げながら仲間を増やしていることなどが報告されました。

 この間、ブラック企業問題などが社会問題化してきた中で、「生き生きと働き続けられる職場を」と労働組合への期待が寄せられるとともに、経験者採用の方たちからは「自治労連共済への関心が高い」といった状況も報告されました。

 また、職場からの人員闘争で採用増を勝ち取り、組織拡大につなげたこと、毎月の超勤実態調査など職場要求とあわせた組合員拡大の取り組みをはじめ、原発や地方創生での課題、地協での9の日宣伝や戦争法学習会など、春闘から夏季闘争での運動を強めていくことが発言されました。


京都自治労連 第1872号(2016年5月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1014)

 5月17日、京都自治労連は、2016年春闘要求書に基づく京都府自治振興課交渉を実施。交渉ではこの間、お互いの共通認識としてきた「賃金・労働条件の決定は市町村が自主的・主体的に判断すること」をまず確認し、具体的なやりとりに入りました。

職員派遣は安全・健康管理等に責任を

 熊本地震にかかわる職員派遣で、派遣される職員の健康管理や労働条件、現地での業務内容などが整備されないまま、派遣だけを押し付ける自治体があることに触れ、「健康管理や労働条件に限らず、減員になる職場体制の問題など、当局が責任をもつべき」と指摘。続けて、原発にかかわって舞鶴市の住民避難計画で、「高浜原発から5キロ圏内に24人の職員配置が計画されているが、防護服支給など何も決まっていない。職員の健康管理、危機管理がまったく考えられていない」と現場の実態を示し、「職員の命にかかわることであり、当局への指導や京都府としても責任をもって取り組む課題」と質しました。

自衛隊研修はただちに中止すべき

 京田辺市や木津川市での新採職員の自衛隊入隊研修、福知山市や綾部市での自衛隊員激励会などが行われている問題について、「初めて聞いたことであり承知していないが、自衛隊募集事務の一環ではないか、お互いに理解するためではないか」との回答に対し、「研修理由は防災。なぜ自衛隊で防災なのか。自衛隊への入隊研修が行政の何に役立つのか。戦争法が施行され、自衛隊の任務が大幅に変更されており、直ちに中止すべきだ」と厳しく追及しました。

 賃金課題では、職務給原則や国準拠を持ち出す当局に対し、地域手当による格差拡大など、国勧告の押し付けは地方への矛盾拡大であると指摘。地域間格差を広げる「総合的見直し」は中止すべきと訴えました。


京都自治労連 第1872号(2016年5月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1485)

 かつて都道府県と市町村の職員は、戦争推進体制の下部機構として、全国のありとあらゆるところから、侵略戦争遂行のために住民を戦場に兵士として駆り出す役割を担わせられました。そのことを、私たちは「どれだけ知って理解しているのか」との疑問が出発点となったブックレット『戦争と自治体』が、5月12日に完成しました。(自由法曹団京都支部との共同作成)

 早速、京都自治労連や自治労連本部の中央委員会で紹介され、「よく調べている」「コンパクトで分かりやすい」などの歓迎の声とともに注文も寄せられています。ぜひ多くのみなさんに手元において読んでいただくとともに、各単組で学習会を大いに開催してください。


京都自治労連 第1872号(2016年5月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1473)

 毎年恒例となっている「メーデープラカード・デコレーション写真コンクール」が、5月11日に行われ、厳正な審査の結果、左記の単組が表彰されました。

 今年のコンクールには、16単組・支部が応募。城陽市職労のデコレーションが最優秀賞に輝きました。城陽市職労では、書記局の建て替え工事で仮の書記局となっているため、デコレーションの作成が危ぶまれましたが、「安倍政権へのみんなの怒りを表したい」の強い思いから奮起して作成しました。また、南山城村職の将棋の駒デコレーションも話題に。新規採用者に奨励会に入る強者がいて、それをヒントに「歩兵」を作成。裏には「一歩ずつでもぶれずに要求すれば願いは叶う」と要望がびっしり。

コンクール結果

最優秀賞
 城陽市職労

優秀賞
 宇治市職労
 南山城村職

入賞
 宇治市環境嘱託労組
 長岡京市職労
 長岡京学童保育指導員労組


京都自治労連 第1872号(2016年5月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (1819)

 今回の「組合に入ったよ」は、綾部市役所に今年4月に入庁した総務課のAさんと税務課のBさんの二人。取材当日は朝から丸一日、老人介護施設での新人研修があり、終わって直ぐ、駆けつけてくれました。

高校の先輩・後輩

 「お疲れ様です」と、元気に組合事務所に駆けつけてくれた二人。

 Bさんは、今年3月に高校を卒業後、綾部市役所に就職しました。取材前日から、眼が腫れてしまって眼帯が痛々しい状態でしたが、「取材OKです」と笑顔。市役所を受けた理由を尋ねると、「働くなら、『人に役に立つ仕事がいいかなぁ!』と市役所を受けました」と、はじめての就職に物怖じしていない様子。「初めての給与で、両親にプレゼントできました」とうれしそう。

 Aさんは、兵庫県で大手自動車会社ディーラーの整備士として働いていた経験をもち、Uターン就職。「前職は職場とアパートの行き帰りのみで、きつかったですね。『結婚を期に地元に戻ろう』と、市役所を受けました」「阪神・淡路大震災で被災し、福知山に家族で引っ越してきて、この地域で育ちましたから、友達も多いし…」「育った地元で妻と子どもと生活していきたい。地域に役立つ仕事がしたいです」。

 ここで、二人が「同じ高校の先輩・後輩」ということがわかり、話が弾みます。

覚えることいっぱい―がんばります

 就職して一ヶ月。「今の仕事はどうですか」と二人に聞くと、総務課に配属されたAさんは「今は庁舎内LANの整備などをしていますが、覚えることがいっぱいです」と顔がキリッとしまります。「市役所の仕事って思っていた以上に多岐にわたるなあと…課も多くて…」。税務課に配属されたBさんも、「正直、こんなに税金の種類があるなんて知りませんでした。私が知ってる税金なんて消費税くらいでしたし(笑)」「住民の方々の質問に、きちんと答えられるようになりたいです」と話します。二人とも、住民のために何ができるかを模索中とのことです。

 取材終了後、組合加入歓迎会があり、早速、交流を深めていました。


京都自治労連 第1872号(2016年5月20日発行)より

  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (957)
京都自治体労働組合総連合
〒604-8854 京都市中京区壬生仙念町30番地の2 京都労働者総合会館内
TEL:075-801-8186 / FAX:075-801-3482
(C)Copyright 2001- Kyoto-Jichirouren All Rights Reserved.